• HOME 
  •  コラム
  •  CASBEE評価認証取得をお考えの企業様へ

コラム詳細

CASBEE評価認証取得をお考えの企業様へ


近年では企業の社会的責任(CSR)が強く求められるようになり、多くの企業では設計の段階から自社のオフィスビル・店舗・商業施設・物流施設などの環境負荷を限りなく軽減する取り組みが行われています。こちらでは、そんな中で注目を集める「CASBEE評価認証」の概要をご説明します。

CASBEE評価認証とは

CASBEE評価認証とは

CASBEE(建築物総合環境性能評価システム:Comprehensive Assessment System for Built Environment Efficiency)は、建築物の環境性能を総合的に評価し格付けする手法として、一般財団法人建築環境省エネルギー機構(IBEC)により開発されたシステムです。

地球環境問題の深刻化と共に、大量の資源やエネルギーを消費する建築物のサステナビリティ(持続可能性)を求める声が強まり、省エネに限らず周辺環境への負荷を限りなく抑えた建築物の推進に資するため、国土交通省の支援のもとに導入されました。

CASBEE建築評価は、評価対象建築物の「環境品質・性能(Quality)」を分子側、「環境負荷低減性(Load)」を分母側として計算される「環境性能効率(BEE)」を主な指標とし、「Sランク(素晴らしい)」「Aランク(大変良い)」「B+ランク(良い)」「B-ランク(やや劣る)」「Cランク(劣る)」までの5段階で総合評価を示します。

CASBEEの評価対象は、(1)エネルギー消費(energy efficiency)、(2)資源循環(resource efficiency)、(3)地域環境(outdoor environment)、(4)室内環境(indoor environment)の4分野です。自然エネルギー利用や環境負荷の少ない資機材の利用といった環境配慮だけでなく、遮音性や換気性能などの快適性や景観への配慮なども含め、建築物の品質が総合的に評価される仕組みです。快適性を損なわずに省エネを実現したり、エネルギー消費量を増やさずに快適性を向上させた場合に、最も高い評価が得られます。

取得のメリット

取得のメリット

CASBEE評価認証取得によってCO2排出量削減や環境意識向上に繋がることはもとより、建築物の評価における透明性が保たれ、第三者に評価結果を提供することが可能となります。例えばある企業がオフィスビル向けに環境に配慮した製品を開発した際、実際に環境負荷低減に直結するかを客観的に判断するのは困難です。CASBEEを用いることにより、その製品を利用したオフィスビルとそうでないオフィスビルとの間で、環境負荷がどの程度変わるのかを明確に位置づけることができます。

評価結果は各自治体のホームページで建物名、設計者名、施工者名なども含めて一般公開されるため、環境保全に積極的に取り組む企業としてのイメージ向上が可能です。ランニングコストに関わる冷暖房効率や室内の快適性について、第三者による客観的な評価を一般消費者が把握できるという利点もあります。

一部の地方自治体では、特に評価の高い建設プロジェクトに対して様々な優遇措置を設けるなど、メリットを付与する動きが顕著です。大阪市の優良環境住宅整備事業では、CASBEE値が高い物件に対して補助金の採択順位が上がる仕組みを採用し、川崎市では分譲マンションにおけるCASBEEの結果をもとに、一部の民間金融機関が住宅ローン利率を優遇しています。今後も独自の基準を設けて補助金・助成金などの優遇策をとる自治体は増えると考えられます。

活用事例

活用事例

建築物の環境性能を客観的に評価できるCASBEEは、建設事業者や設計事務所などの環境配慮設計に向けた設計支援・自己評価ツールとして、また発注者・設計者双方のコミュニケーションツールとして活用されています。ラベリング制度の利用などによる対外的アピールや信頼性向上が可能です。企業の社会的責任を果たしている証として、新築・増改築にあたりCASBEE 評価の高さを積極的に公表する動きもあります。

またCASBEEは、行政における環境政策の推進、建築物の資産評価など様々な場面での活用が期待されます。近年では全国の自治体において積極的に活用されており、2013年3月末時点で横浜市、川崎市、さいたま市、名古屋市、大阪市、福岡市などの政令指定都市を中心に多くの自治体が導入しています。

各自治体では地域特性に応じた独自の評価基準を設け、一定規模(延床面積2,000㎡または5,000㎡)を超える新築建物・大規模改修建物などについては、CASBEE評価を含めた計画書の提出が条例に基づいて義務付けられています。今後も地域特性に応じた環境配慮を実現するため、同様の制度を導入・活用する自治体の増加が見込まれます。

省エネ見積り.comでは建設業界の省エネ発展に寄与すべく、日本初の省エネ計算代行届出代行会社一括見積り依頼サービスを提供し、お客様にご満足いただけるサポート体制を整えております。サービスについてのご質問、パートナー登録に関するご相談はお気軽にお問い合わせください。

省エネ法の届出代行なら省エネ見積り.comへ

サイト名 省エネ見積り.com
電話番号 03-3357-5068
FAX 03-3357-0993
メールアドレス info@horizonxx.com
© Copyright 2016 省エネ見積り.com