• HOME 
  •  コラム
  •  【解説】平成25年省エネルギー基準

コラム詳細

平成25年省エネルギー基準


今後省エネ基準への適合が義務化されるにあたって、平成11年基準ではいくつかの課題がありました。
そこで、平成11年基準の課題を踏まえ、平成25年基準では、建物全体の省エネルギー性能を「一次エネルギー消費量」を指標として評価する、という基準に一本化しました。これにより、非住宅建築物においては建物全体のエネルギー消費量を最小化する取り組みが可能になりました。また、住宅においては、これまで評価対象となっていなかった冷暖房設備や換気、給湯、照明の設備等の効率が評価対象となります。そして一次エネルギー消費量の評価に、太陽光発電等の再生可能エネルギーをどれくらい利用したか、も組み込まれるようになりました。

コラム画像

平成25年基準の改正ポイントとしては、
・住宅・建築物の評価基準を「一次エネルギー消費量」を指標として建物全体の省エネ性能を評価するように一本化する
・適切に省エネ性能を評価できるような計算方法を設定する
・住宅と建築物の地域区分を共通化する
・住宅も建築物も、平成11年レベルの外皮基準を満たすことを原則とする
・住宅事業建築主の判断基準については、原則として現行の基準を維持する
の5点です。
単位住戸(戸建住宅および共同住宅における一つ一つの住戸)に関わる基準は、『外皮性能基準』『一次エネルギー消費量基準』の2つで構成されます。
外皮性能基準とは、住宅外皮の断熱・遮熱性能等を規定した基準のことで、指標は従来の熱損失係数と夏期日射取得係数の2つから、外皮平均熱貫流率と冷房期の平均日射熱取得率に変更されています。
一次エネルギー消費量基準とは、外皮性能、各種設備機器の効率、再生可能エネルギーの導入、等を勘案した、総合的な省エネ性能を規定するものです。具体的には、暖房設備や照明設備等基準となる設備の効率と、その他のエネルギー消費量(家電等)と、エネルギー利用効率化設備(太陽光発電等)による削減量をそれぞれ計算し、合計したものです。 ・外皮性能基準とは、住宅外皮の断熱・遮熱性能等を規定した基準のことで、指標は従来の熱損失係数と夏期日射取得係数の2つから、外皮平均熱貫流率と冷房期の平均日射熱取得率に変更されています。 ・一次エネルギー消費量基準とは、外皮性能、各種設備機器の効率、再生可能エネルギーの導入、等を勘案した、総合的な省エネ性能を規定するものです。具体的には、暖房設備や照明設備等基準となる設備の効率と、その他のエネルギー消費量(家電等)と、エネルギー利用効率化設備(太陽光発電等)による削減量をそれぞれ計算し、合計したものです。

省エネ法の届出代行なら省エネ見積り.comへ

サイト名 省エネ見積り.com
電話番号 03-3357-5068
FAX 03-3357-0993
メールアドレス info@horizonxx.com
© Copyright 2016 省エネ見積り.com